国道からも近いインアウトフリーのキャンプ地。
ビーチから防潮堤と駐車場を隔ててサイトが広がる。
トイレは簡易式。
サイトはかなり広く、夏季など除けばソロテントならどこでも張れると思われる。
現地は小集落を抜けていった行き止まりにあり非常に静か。
瀬戸内側は自由に使える所が少ないため貴重なキャンプ地。
中継やツーリングのベースとしても使える。
国道からも近いインアウトフリーのキャンプ地。
ビーチから防潮堤と駐車場を隔ててサイトが広がる。
トイレは簡易式。
サイトはかなり広く、夏季など除けばソロテントならどこでも張れると思われる。
現地は小集落を抜けていった行き止まりにあり非常に静か。
瀬戸内側は自由に使える所が少ないため貴重なキャンプ地。
中継やツーリングのベースとしても使える。
市街地から枝道を山に向かうが案内が出ているので従って登る。
幹線から数キロ。
幹線道路にはコンビニやスーパーホームセンター等揃っていて、設営してからの買い出しもなんら問題無い。
現地は非常に静かで、管理もしっかりされている。場内に池があるため夏場は虫などが多そうな印象。シャワーの設備もあるようだ。
通年営業だが予約の連絡が必須になる。
なお、年末年始は休業で進入通路は厳重にクローズされている。
幹線道路からは普通の住宅街を抜けて行った突き当たり。
道路を挟んでビーチが目の前だが釣り客やランニングなど多く普通の公園になっておりロケーション云々は何も無い。
敷地内でプールも付いている規模の大きい体育館で受付。
買い出し便利で料金格安だが、ここでキャンプはおすすめ出来ない。
なお、年末年始はキャンプ禁止。
今治から北に走った半島の突端。
海を右に見ながら走るとかなり広いビーチがあり、北側にヤシの木が並んでいる平場が見える。こちらが「かれい広場」
インアウトフリーで無料。
そこそこの広さがあるがファミリーの利用メインな印象。
ビーチからは少し高台に位置しておりビーチを見下ろす視界でロケーションはかなり良い。
トイレは道路を挟んだ向かいのPAにあり。
現地には商店など皆無なので事前買い出し必須になる。
かれい広場を右に見ながらさらに奥に道なりに登り、展望台を過ぎると海への下りになり突き当たりが「くじら広場」
手前に駐車場があるが駐車可能10台前後で狭い。ここに簡易トイレあり。
駐車場奥の芝地がテントサイト。
こちらは海との高低差はほとんど無く、すぐ目の前に瀬戸内海を望める。
大型テント10数張り限界で、海に面して横並びに張る為キャパは大きくない。
駐車場から見て奥は荷運びが厳しいがロケーションを楽しむなら最奥に設営したい。
かれい広場とくじら広場は、どちらもロケーション抜群で甲乙付けがたい印象。
周遊幹線から少し奥に入る。
この幹線道路に規模の大きいスーパーマーケットあり。
分岐ごとに案内看板が設置してあり従って進むと右側にビーチ、左側にかなり大きい屋根が見える。
インアウトフリーの無料キャンプ地。
芝地のサイトは広くなく、屋根下を占拠しているグループなどがいる場合安眠は不可能。
他をあたる事を勧める。
目の前のビーチは奥行きが狭く、テント設営は満潮など考えると厳しい状況。